スマホのモバイル回線をあまり利用しない方向けに、コスパの高い格安プランをMNOキャリアとMVNO業者から探してみました。
比較対象のプランについて
- 音声SIMが対象。
- データ容量が約3GBのプランが対象。約3GBのプランがない場合は3GB以上で3GBに近いプランが対象。
- 約1,800円(税込)以下のプランが対象。
簡単比較
楽天モバイル | mineo | UQモバイル | OCN モバイル ONE | IIJmio | BIGLOBEモバイル | イオンモバイル | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
回線 | 楽天 | docomo | au | docomo | docomo | docomo | docomo |
月額 | 1078円 | 1518円 | 1628円 | 1628円 | 1760円 | 1760円 | 1738円 |
容量 | 3GB | 5GB | 3GB | 3GB | 3GB | 3GB | 4GB |
国内通話 | かけ放題 (Rakuten Link) | 11円 / 30秒 (mineoでんわ) | 22円 / 30秒 | 22円 / 30秒 | 22円 / 30秒 | 10円 / 30秒 (BIGLOBEでんわ) | 11円 / 30秒 (イオンでんわ) |
繰り越し | × | 翌月まで | 翌月まで | 翌月まで | 翌月まで | 翌月まで | 翌月まで |
テザリング | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 |
初期手数料 | 0円 | 3300円 | 3300円 | 3300円 | 3300円 | 3300円 | 3300円 |
SIM発行料 | 0円 | 440円 | 0円 | 434円 | 434円 | 434円 | 0円 |
MNP転出料 | 0円 | 3300円 | 3300円 | 3300円 | 3300円 | 3300円 | 3300円 |
契約解除料 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 1000円 (約12ヶ月以内) | 1000円 (約12ヶ月以内) | 0円 |
メリット | 月額も手数料も安い | 顧客満足度1位 (MVNO) | auのサブブランド | 回線通信品質1位 (MVNO) | キャンペーン多め | キャンペーン多め | プランが豊富 |
デメリット | 改悪の可能性あり | 手数料が発生 | 手数料が発生 | 手数料が発生 | 手数料が発生 | 手数料が発生 | 手数料が発生 |
公式サイト | 楽天モバイル | mineo |
【UQモバイル】![]() |
OCN モバイル ONE![]() |
BIGLOBEモバイル![]() |
イオンモバイル |
|
備考 | 4月1日から提供 | 2月1日から提供 | 2月1日から提供 |
※プラン内容は予告なく変更されている可能性があります。
おすすめ格安プランの紹介・比較
楽天モバイル
現在注目を浴びている楽天モバイルは他社のプランよりもメリットが多いように思えます。
1GBまでならプラン料金は0円という破格ぶり。Rakuten Linkアプリを使えば、国内通話も0円になるという他社にはないプランとなっています。
Rakuten UN-LIMIT VIは4月1日からの提供ですが、300万人が対象の1年無料キャンペーンが現在提供されていますので、無料キャンペーンが実施されているうちに加入するという人も多いようです。
デメリットは楽天回線ということです。Rakuten UN-LIMIT VIでは、パートナー回線エリアは5GBまでとなります。5GBを超えると最大1Mbpsでの通信となります。
また、楽天回線エリアの人口カバー率が高まった都道府県では、パートナー回線の提供が段階的に終了します。
公式サイト:楽天モバイル
mineo(マイネオ)
mineo(マイネオ)は、MVNOサービスの老舗で高い顧客満足度を維持している業者です。月額費用、プラン内容、回線品質と全てのバランスがいいため、昔から人気のある業者です。
3GBプランはありませんが、5GBプランが比較的安く提供されています。5月31日までなら、月額基本料金が3ヶ月330円(税込)で利用できるキャンペーンも実施されています。
デメリットは、初期費用が発生し、MNP転出費用も発生することです。
公式サイト:mineoUQモバイル
UQモバイルはauのサブブランドのため、他社のMVNOよりも高速・安定した通信ができます。なので、mineoよりは料金が高めですが、回線品質はUQモバイルの方が高いと思われます。
2月1日からプランが値下げされ、最大1万円のキャッシュバックキャンペーンも実施されていますので、今ならお得に契約できます。
デメリットは、初期費用が発生し、MNP転出費用も発生することです。
公式サイト:【UQモバイル】
OCN モバイル ONE
OCN モバイル ONEは、docomoのサブブランドとまではいきませんが、NTTコミュニケーションズが運営していますので、比較的高い回線品質を利用できます。そのため、MVNOのdocomo回線通信速度2期連続1位を獲得しています。
Amazon MusicやSpotifyなどの音楽サブスクが通信容量カウントフリーで利用できるのも嬉しいかもしれません。
デメリットは、初期費用が発生し、MNP転出費用も発生することです。
公式サイト:OCN モバイル ONE
まとめ
- とにかく安いプランがいい
→楽天モバイル - 価格と回線品質のバランスを重視
→mineo - au回線を高品質で使いたい
→【UQモバイル】 - docomo回線を高品質で使いたい
→OCN モバイル ONE